*** 946 ***

... - 941 - 942 - 943 - 944 - 945 - 946 - 947 - 948 - 949 - 950 - 951 - ... - Back

拉致被害者、蓮池薫さん講演会「命以外すべて奪われた」

南あわじ市議会議員公開研修会

南あわじ市議会議員公開研修会として 23 日、同市市三條の市中央公民館で北朝鮮による拉致被害者で現在は新潟産業大准教授の蓮池薫氏 (58) が「拉致問題の本質と解決への道〜拉致問題にみる地方公共団体の責務〜」と題して講演を行った。 市議や市職員、一般参加者ら約 500 人が拉致の実態や帰国までの経緯などに聞き入った。

蓮池さんは昭和 53 年 7 月、新潟県柏崎市で北朝鮮工作員らに拉致され、平成 14 年 10 月に帰国するまでの 24 年間、北朝鮮での生活を余儀なくされた。 帰省時に浜辺でデート中に数人の男に殴られて袋に詰められて運ばれた場面を生々しく振り返り、「人生の夢、家族の絆、命以外のすべてを奪われた」と語った。

世界各国から若者が集められており、北朝鮮の当初の目的は工作員に仕立てることだったという。 だが、レバノン人女性が海外に出た際に大使館に駆け込んだため、語学指導を担当させられた。 さらに大韓航空機爆破事件で拉致被害者が日本語教師をしていたと報じられた後は、翻訳の仕事を命じられていた。

ソ連の崩壊や金日成死後に大規模な飢饉があり、経済的に追い込まれた北朝鮮は、日本との関係修復を狙って蓮池さんらの存在を認めた。 その際もボートで海に出て漂流中に北朝鮮の船に救助されたという、うそのシナリオを覚えさせられた。 小泉首相の訪朝で帰国した際には、北朝鮮に残った子供のことを考えて戻るつもりだった。 だが、故郷柏崎で友人に会って日本に残ることを決意。 「北は経済援助を焦っていたので、われわれが粘れば子供を返すはず」と考え、1 年半耐えて子供を取り戻した。

現在も帰国できていない拉致被害者について「北朝鮮は調査すると言うが、どこに誰が暮らしているかはすべて把握しているので必要ない」と指摘。 政府に対して「核やミサイル問題もあるが、同一にせず拉致を最優先にして解決してもらいたい。 日本の関心が薄れたと思ったら何をするか分からない。 必死に返せ、と言い続けること。」と話す。 北朝鮮の望む経済支援について「犯罪者に何の見返りか、というのは正論だが、食糧支援など核やミサイルに使われない形での見返りも必要になる」と被害者帰国に向けた交渉に期待を寄せた。

- 産経新聞 8 月 24 日 -


拉致被害者の救出訴える集会、1 千人参加 首相も出席

北朝鮮による拉致被害者の救出を訴える「国民大集会」が 17 日、東京都内であった。 相次ぐ核実験やミサイル発射の問題は切り離し、被害者の帰国に向けた実質的な協議を実現させるよう政府に求める決議を採択した。 拉致被害者家族会や支援団体「救う会」の主催で、約 1 千人が参加。 安倍晋三首相も出席して、「国連の場でも拉致問題の解決の必要性を訴え、国際社会と連携を強めたい」とあいさつした。

拉致被害者の曽我ひとみさん (57) は 15 日の「中秋の名月」に絡めて、いまも帰国していない母・ミヨシさんへの思いを語り、「北朝鮮にいる時に何度もお月様を眺め、日本に帰れるようお願いしたけど、帰国後は日本で『母を帰して』と月にお願いしている」と話した。 横田めぐみさんの父・滋さん (83) は体調を崩して欠席したが、母・早紀江さん (80) が「罪もない人が拉致されて全く違う世界に押し込まれ、それを助けることができない。 そんなことでいいのか。」と訴えた。

集会に先立ち、被害者家族らは安倍首相と懇談。 田口八重子さんの兄で家族会代表の飯塚繁雄さん (78) は「拉致被害者を取り返すという強い意思を示し、日本が一丸となって取り組んでほしい」と求めた。(佐藤恵子)

- 朝日新聞 9 月 17 日 -


拉致被害者「入院」報道、政府に確認要請 鳥取知事

鳥取県の平井伸治知事は 17 日、政府の拉致問題対策本部の岡本宰・内閣審議官と面会し、同県出身の拉致被害者、松本京子さんが北朝鮮・平壌の病院に入院しているとの報道をめぐり、情報の真偽を確認するよう求めた。 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、「政府は様々な情報に接しているが、具体的な内容については答えを差し控える」と述べた。

- 朝日新聞 10 月 17 日 -


日朝の政府関係者、10 月上旬に中国南東部で接触か

10 月 8 日から 10 日にかけ、日朝両政府関係者が中国南東部で接触したとみられると、日朝関係筋が明らかにした。 日朝の接触は 9 月 3 - 4 日に中国・大連でもあったとみられており、日本人拉致問題などで交渉が続いている模様だ。 同筋によれば、接触の場所はマカオで、香港だという情報もある。 日本側からは、9 月の接触に参加した外務省アジア大洋州局の参事官ら 3 人に加え、今回は別の高官 1 人も参加した。 北朝鮮側の顔ぶれは明らかになっていない。

日朝は 2014 年 5 月のストックホルム合意で、日本が北朝鮮に対する制裁を一部緩和することと引き換えに、北朝鮮が拉致被害者を含む日本人の再調査をすると約束。 日本人の遺骨や遺族の墓参についても協議するとした。 今回、日本は今年 9 月の接触の際に続き、合意の確認と誠意ある履行を改めて求めた模様だ。 (ソウル = 牧野愛博)

- 朝日新聞 10 月 31 日 -


「今年中に全員救出を」 拉致被害者家族会、結成 20 年

「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」は 25 日で結成から 20 年になる。 家族会は 24 日夜、東京都内で「特別集会」を開き、田口八重子さん(拉致当時 22)の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん (78) は「20 年たっても解決できない。 拉致されて 40 年たっても帰れず助けを待っている被害者は、ほんとうにつらいと思う。 今年中にすべての被害者を救出できるよう、この問題を最優先にして闘いたい。」と決意を述べた。

加藤勝信・拉致問題担当相は「拉致被害者帰国への具体的な道筋を見いだしていないことが痛恨の極み。 家族や関係者におわび申し上げなければならない。 北朝鮮の暴挙に対する国際社会の圧力をてこに、対話を通じ、すべての被害者帰国につながる具体的な行動をとらせるべく、あらゆる政策を駆使したい。」とあいさつした。

家族会は 23 日にも都内で記者会見を開き、横田めぐみさん(同 13)の母早紀江さん (81) が「こんなに長い間助けてあげられないのが悔しい。 13 歳の子が 52 歳になるまで、どんな思いで生きてきたのか。 日本人の命を救おうという思いで、真剣に立ち上がってほしい。」と訴えた。

1970 - 80 年代に相次いだ日本人失踪事件は、警察の捜査や元工作員の供述で、北朝鮮による拉致の疑いが浮上した。 97 年 2 月、横田めぐみさんの拉致疑惑が報道と国会質問で表面化したのをきっかけに機運が高まり、拉致問題を追及していたジャーナリストや国会議員秘書の勧めで同年 3 月 25 日、家族会が結成された。 (編集委員・北野隆一)

- 朝日新聞 2017 年 3 月 25 日 -


拉致被害者の年内救出求め「国民大集会」 家族会など

北朝鮮による拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が主催する「国民大集会」が 23 日、東京都千代田区であった。 「拉致問題を最優先として今年中に全被害者を救え」と銘打ち、「核・ミサイル問題と切り離し、独自制裁解除などを見返り条件として実質的協議を」と求める決議案を採択した。

飯塚繁雄・家族会代表 (78) は「家族会が立ち上がって 20 年、必死の闘いを続けてきたが、拉致被害者 5 人が帰った以外は進展がない。 北朝鮮情勢が混沌とする中、救出の旗が吹き飛ばされるのではないか」と懸念を述べた。 安倍晋三首相は「長い年月がたち、被害者も家族も年を重ね、もはや一刻の猶予も許されない。 拉致問題は最重要、最優先課題。 安倍内閣で解決する。」と強調した。

体調を理由に欠席した横田滋・前家族会代表 (84) はビデオで登場。 「めぐみちゃん。 お父さんですよ。 いまめぐみが隣の部屋で待っているのと同じような感じがします。 もうすぐ会えるかも知れませんが、体だけは気をつけていて下さい。 ほんのわずかですから頑張って下さい。」と語る場面が流された。(編集委員・北野隆一)

- 朝日新聞 2017 年 4 月 23 日 -

... - 941 - 942 - 943 - 944 - 945 - 946 - 947 - 948 - 949 - 950 - 951 - ... - Back

inserted by FC2 system