*** 1077 ***

... - 1072 - 1073 - 1074 - 1075 - 1076 - 1077 - 1078 - 1079 - 1080 - 1081 - 1082 - ... - Back

ASEAN の対中戦略 (74)

米軍の「航行の自由作戦」を見ていると、中国の「尖閣諸島の領海侵犯」にダブってしまいます。 中国が始めた作戦を、米軍が、中国が主張する「領海を侵犯」していることと何ら変わりません。 基本的に中国の論理に矛盾があることを証明しているにすぎません。

米軍「航行の自由」作戦か 中国「強烈な不満」

スカボロー礁に軍艦

【北京 = 永井央紀】 中国外務省の陸慷報道局長は 20 日、南シナ海で中国が主権を主張するスカボロー礁(中国語名・黄岩島)から 12 カイリ以内の海域を米軍艦が 17 日に航行したと談話で明らかにし、「強烈な不満」を表明した。 米側は公表していないが、南シナ海で中国の軍事拠点化に対抗する「航行の自由作戦」を実施したとみられる。 トランプ政権下では 2017 年 10 月以来 5 回目となる。

中国外務省の談話によると航行したのは米ミサイル駆逐艦で、中国側は艦を識別したうえで同海域から離れるよう警告した。 談話は「米国が挑発行為を止めるよう強く促す」とし、「必要な措置を採り、中国の主権を守る」と対抗策も示唆。 「中国はスカボロー礁に争う余地のない主権があり、いかなる国も航行の自由の名のもとに中国の集権や安全を損ねることに反対する」と主張した。

中国国防省も談話を発表し、中国側は軍艦「黄山号」が対応したと明らかにしたうえで、「中国海軍は引き続き防衛の職責を履行し、海や空のパトロールを強化する」とした。 「南シナ海情勢が安定に向かっている状況下で、米国がまたしても軍艦を派遣したことは両軍関係の発展に逆行する」とも訴えた。 スカボロー礁はもともとフィリピンの漁場だったが、12 年に中国が実行支配を奪ったためフィリピンは国際的な仲裁裁判に提訴して対抗。 オランダ・ハーグの仲裁裁判所が 16 年に中国の主張を否定する判決を出したが、中国は「紙くず」と称して無視し、今も実効支配を継続している。

フィリピンのルソン島から約 200 キロ西に位置するスカボロー礁は南シナ海の要衝と位置づけられる。 中国が埋め立てによる人工島建設やレーダー配備などを進めると、南シナ海での警戒監視能力が大きく向上する。米軍は軍事行動が制約されることを警戒し、軍事拠点化しないよう中国に求めている。

- 日経新聞 2018 年 1 月 20 日 -


ベトナムで中国映画打ち切り 領有権問題を想起させ反発

中国のアクション映画「紅海行動 Operation Red Sea」がベトナムで反発を生み、上映開始 8 日後の 24 日に上映が打ち切りになった。 映画の終盤、中国軍が南シナ海で外国籍とみられる船に「領海から出て行きなさい」と呼びかけるシーンがあり、領有権を争うベトナムの観客から問題視する声が上がっていた。

映画は、2015 年にイエメンで中国軍が実施した中国人と外国人の救出作戦が主題。 だが、終盤で場面が急に南シナ海の海上に変わる。 地元報道によると、ベトナムでは 16 日に上映が始まったが、観客から「誤ったメッセージを発している」とクレームがつき、24 日に打ち切られたという。 ベトナムの文化スポーツ観光省は 26 日、「映画は海上の主権を主張しているとはいえない」との声明を発表した。 だが、一部国会議員からも上映を許可した判断を疑問視する声が出た。 大手映画館は打ち切りの理由を「不人気のため」としている。 (ハノイ = 鈴木暁子)

- 朝日新聞 2018 年 3 月 31 日 -


中国、南シナ海の人工島に電波妨害装置配備か 米紙報道

米ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)は 9 日、米政府当局者の話として、中国が南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島に造った七つの人工島のうち、ファイアリー・クロス礁、ミスチーフ礁の二つに電波妨害装置を配備したと伝えた。 米政府は中国が南シナ海での軍事拠点化を進めている動きとして強く警戒している。 同紙によると、新しい電波妨害装置は過去 90 日以内に配備された。 米政府当局によると、二つの人工島にスビ礁を加えた 3 カ所で、中国は長さ約 3 キロの滑走路や戦闘機の格納庫をすでに整備。 人工島には中国軍関係者が駐在しているが、地上部隊や戦闘機はまだ配備されていないという。

米国防総省は朝日新聞の取材に対し、「我々は中国側に終始一貫してさらなる造成や施設の建設をやめるように要求している。 (南沙諸島における)これ以上の軍事拠点化は緊張を高め、関係国の不信を増大させるだけだ。」と答え、中国側に警告した。 一方、中国国防省は 10 日、「南沙諸島は中国の領土であり、国土防衛施設の設置は主権国家として当然の権利だ。 施設は航路の自由と安全を維持するもので、どの国に対するものでもない。」との報道官談話を発表した。 (ワシントン = 園田耕司、北京 = 冨名腰隆)

- 朝日新聞 2018 年 4 月 11 日 -

☆ ★ ☆

中国が南沙に電子戦兵器、米軍の接近妨害狙いか

【シンガポール = 比嘉清太、ワシントン = 海谷道隆】 中国がベトナムやフィリピンなどと領有権を争う南シナ海で、米軍の接近妨害を意図したとみられる電子戦兵器を設置するなど軍事拠点化の動きをエスカレートさせている。 米国は、2 日にシンガポールで開幕する東南アジア諸国連合 (ASEAN) 関連外相会議の場で中国けん制に動く可能性があるが、ASEAN 各国の足並みはそろわない公算が大きい。

中国が南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の人工島で電子戦兵器の試験を実施していると、米 CNBC テレビが伝えたのは 7 月 5 日だった。 ASEAN の外交関係者が読売新聞に語ったところによると、南シナ海問題の当事国であるフィリピンは直後に、中国当局に事実関係を照会した。 中国側は報道内容を否定せず、「防御的な装備を設置したが、貴国や ASEAN に向けたものではない、戦略的なものだ」と述べ、米国を念頭においた措置であることを示唆したという。 この関係者は「電子戦兵器はすでに複数の地点に設置されている」と明かした。

- 読売新聞 2018 年 8 月 2 日 -


米軍の B52 爆撃機、南シナ海飛行 中国施設近く

ワシントン : 米軍は 28 日までに、米領グアム島のアンダーセン空軍基地に配備される戦略爆撃機「B52」が沿岸諸国による領有権論争が続く南シナ海上空で訓練飛行を実施したことを明らかにした。 米太平洋空軍の声明によると、飛行したのは複数の B52 でアジア太平洋地域における米軍爆撃機の継続的な存在を打ち出す作戦の一環としている。 今回は日本の沖縄県近辺で戦闘機「F15」との共同訓練も織り込んだという。

CNN の取材に応じた米軍当局者によると、24 日に飛行した B52 は 2 機で、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島の 2 カ所に中国が築いた施設の間の空域を通過。 中国軍は B52 の飛来をけん制するような行動は示さなかったという。 中国はスプラトリー諸島の一部で環礁の人工島化を進めて軍事拠点にする構えを見せている。 滑走路なども整備しているとされる。 米国は南シナ海の実効支配を既成事実化するこの動きに反発、中国の主権主張を否定する航行の自由作戦を随時展開し艦船や航空機を出動させている。

アジア太平洋地域やインド洋を管轄する米太平洋軍の新たな司令官に指名されたフィリップ・デビッドソン海軍大将は米連邦議会で今月、中国は人工島を利用し南シナ海の支配をもくろんでいると証言していた。

- CNN 2018 年 4 月 28 日 -


ベトナム漁船、中国船に追い払われる = 荒天の南シナ海で

【ハノイ】 ベトナムのタインニエン紙(電子版)は 19 日、中越両国が領有権を争う南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島の周辺海域で 18 日、荒天のため島沿いに待避していたベトナム漁船 20 隻が中国漁船によって追い払われたと伝えた。 ベトナム政府は、同国漁船の安全確保に努めるよう中国側に申し入れた。 記事によれば、強風と高波を避けるために停泊中のベトナム漁船を、現場海域に現れた複数の中国漁船が追い払った。

- 時事通信 2018 年 6 月 19 日 -


英軍艦が南シナ海・西沙沖航行 = 中国、「強烈な不満」表明

【北京】 中国政府は 6 日、英海軍の揚陸艦「アルビオン」が 8 月 31 日に南シナ海・西沙(英語名パラセル)諸島周辺の「中国の領海」を航行したと発表した。 中国外務省の華春瑩・副報道局長は記者会見で、「英国に厳正に申し入れ、強烈な不満を表明した」と述べた。

華氏はアルビオンについて「中国の西沙諸島の領海に無断で進入した」と強調。 これに関し中国国防省は報道官談話で、中国軍が艦艇を派遣し、「警告を与えて(アルビオンを)追い払った」と説明した。 英軍は、中国の過剰な海洋権益の主張を認めない立場を示すため「航行の自由」作戦を繰り返す米軍と歩調を合わせ、揚陸艦派遣に踏み切ったもようだ。 ロイター通信によると、アルビオンは日本へ寄港後、南シナ海を航行して今月 3 日にベトナムのホーチミンに到着した。

- 時事通信 2018 年 9 月 6 日 -

... - 1072 - 1073 - 1074 - 1075 - 1076 - 1077 - 1078 - 1079 - 1080 - 1081 - 1082 - ... - Back

inserted by FC2 system